事故の際の対処⚠️
2025.11.14

立冬の候、美しい紅葉を見せていた山々の木々も徐々に色あせ、暦の上でも長い冬の始まりの季節となりました🍂
寒さへの備えや年の瀬にかけての予定の段取りなどに心をうばわれがちになるこの時期🫥
ハンドルを握る者ならばとりわけ再認識しておきたい事柄に、万一当事者となった場合の『事故の際の対処』があります⚠
①まずは『現場での安全確保』を行い、事故を最小限にくい止めること。路肩など安全な場所で車のエンジンを切り、後方の路上に停止表示器材を置く。
②次に、『警察官(または警察署)へ通報』し、事故の日時・場所、負傷者の有無とその程度、物への損壊があるか・その状態などをすみやかに伝える。
③『負傷者がいる場合にただちに119番通報』し、質問される内容に対し落ち着いて答える。可能な手当も行う。
これらはいずれも運転者として当たり前の行動であり、怠った場合、②と③につきそれぞれ【報告義務違反】、【救護義務違反】とされ重い罰則が定められています。
追い詰められた状況での焦りが、普段ならしない誤った判断を引き
起こす心理は、決して他人事ではありません。
そうならないために一人一人に唯一出来る事が、日々の安全運転の心掛けである、と改めて思う次第でございます。
末筆乍、皆様のますますのご健勝をお祈りして。
――― パート・スタッフのFでございました🙋♀️
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*

